大人の判断や対応が自身に与える悪影響にも敏感に反応し、判断や対応が適切でないと、症状や行動を通してさまざまなサインを出しやすいHSC。そこには、「重んじられるべき『個人の尊厳』が軽んじられている」「『心身の健康的な成長』 […]
「愛着」タグの記事一覧
夫婦の話し合い。家族みんなで幸せになりたい気持ちを伝えることを諦めたくなかった【琥博くんの個性が開花する場所 Vol.12】
子どもが学校に行けないことを、お父さんに理解してもらうことができず、子どもが心の傷を深めてしまったり、夫婦や親子間の溝が深まるなど、多くのお母さんが、葛藤や苦悩、ストレスを抱えています。 琴子さんも例外ではありませんでした。
「なんで仕事行くの!?休んで、お母さん家にいて」息子の必死の訴えに母は…【琥博くんの個性が花開く場所 Vol.10】
5月のGW中、琴子さんは、高熱が出て4日ぐらい寝込んでしまいました。 寝込んでいても、お母さんがずっと家にいる……。 そんな連休が明けた5月7日、 琥博くんは「ばあばあじゃダメなんよ、お母さんじゃないとダメなんよ」「休んで、お母さん家にいて!」と、必死の表情で訴えました。 琴子さんは、琥博くんのただならぬ様子を肌で感じました。
感受性が強く、敏感で繊細な気質を生まれ持つ子の心を守る「HSC子育てラボ」
NEW 2022年11月23日に公開された、映画『母性』のパンフレットに掲載の寄稿レビュー(執筆:斎藤 裕医師)を公開しました。 おすすめ 「支援者(学校、行政機関、周りの人)」と「当事者(不登校の子と親)」立場に、不合 […]
愛着形成に目を向けることの大切さ
子どもが園や学校への行き渋りや不適応を示した時、ほとんどの親御さんはネット検索をしたり、知人に相談するなどして、対応や判断を模索されると思います。 中にはカウンセリングを申し込んで相談して下さる方や、コミュニティに参加し […]
「HSCを守りたい」刊行から2か月。不登校やHSC子育てへの思い
夏休みが終わり、新学期となるこの時期は、子どもの自死がもっとも多くなるといったことが、ここ数年、不登校関連の報道や番組、記事を通して知られるようになりました。 学校がつらいと感じる子の心の中は、見た目よりずっと深刻だった […]
オンライン勉強会議事録【家庭が「安心の基地」になるために知っておきたいこと】
コミュニティ「HSC親子の安心基地」では、毎週水曜日10時~「HSC子育てラボ」主催のオンライン勉強会を開いています。 7月31日に行われた勉強会は、HSPである斎藤 裕医師(「HSCを守りたい」の「1章・2章・6章」原 […]