『HSC子育てラボ』では、オンライン勉強会を実施しています。 今日は、10月12日に行われた勉強会のレポートをお伝えしたいと思います。 まずは参加された方の紹介をして勉強会スタートです。 【ご質問】 幼稚園年少の娘さんは […]
「HSCを広めたい」プロジェクトに寄せて、たくさんの応援をいただいてます
『敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように』 と題したクラウドファンディングが、10月17日水曜日に公開されました。 このプロジェクトで実現したいこと これまで、HS […]
【インタビュー】幼稚園を辞めて考える『学校以外の育ち方』
~ほぼ5人に1人!不登校に多いHSC=人一倍敏感な子の認知&サポーター増やしたい!~プロジェクト HSCの子にとって学校は過酷だと言われます。 実際に、「学校がつらい」「行きたくない」という声がたくさん届きます。 夏休み […]
「コルクラボの温度 by Voicy」で、HSC拡散と出版に向けたプロジェクトについてお話させてもらいました
Voicyって知っていますか? ラジオのような音声メディアアプリで、でもラジオと違ってさらにスマートなのは、 好きな時に好きな情報を選んで何度でも楽しめるところ。 音声で聞くブログと言ったらいいのでしょうか […]
HSCの魅力や豊かな個性、才能を生き生きと輝かせるために、今できること
「HSC子育てラボ」を立ち上げてもうすぐ半年になります。 その間に、対談企画や勉強会、小冊子絵本の出版、読書会、夏休み企画など、いくつかの取り組みをしてきました。 それらはどれも、HSCの子どもさんの気質が […]
HSCの基礎知識~敏感で傷つきやすい子の自己肯定感を育てるために~
執筆者:斎藤 裕(精神科医) 日本での歴史が浅く、まだ認知度の低いHSC HSC(Highly Sensitive Child)とは、生まれつき『とても敏感な“子ども”』のことで、 『とても敏感な“人または大人”』のこと […]
HSCは初めてのことや、 慣れていない場所や人、 環境の変化が苦手 ~敏感な子の守り方絵本より~
現在制作中の小冊子『敏感な子の守り方絵本』がもうすぐ発売になります。 敏感な子の反応が否定されることがないように、願いを込めて描きました。 困った時は、「こういうことなんです」と絵本を開いてみせたら「ん?なになに?」 と […]
不登校でも出席扱いになる「自宅学習教材『すらら』」の活用法~無理して行かなくていい学校以外の選択肢~
「学校に行きたくない」・・・ お子さんがそう言ったらどうしますか? 心に負った傷の回復を求めてカウンセリングにこられた方のほとんどは、感受性が高く繊細な気質を生まれ持つHSP(Highly Sensitive Perso […]
ポッドキャスト「コルクラボの温度」出演、【後編】配信のお知らせ
先日収録に参加してきたことをお伝えした、ポッドキャスト、新たに【後編】が配信されました。 前編は→こちら 夫と子どもと3人で、ゲストとして収録に参加し、 ライター&ポッドキャスターのとっちーさんのナビゲート […]
ポッドキャスト「コルクラボの温度」出演、配信のお知らせ
ポッドキャスト「コルクラボの温度」での対談 私“Kokokaku”と夫、息子“たける”とともに、 5月23日(水)、ポッドキャスト「コルクラボの温度」の収録に行って参りました。 収録は、東京・渋谷にある株式会社コルクさん […]