こんばんは、斎藤暁子(Kokokaku)です。

 

3月も下旬となりました。

子どもさんたちは春休みですね。

そして4月は、入園・入学、新学期を迎えます。

 

敏感で繊細、環境の変化が苦手なHSCの子にとっては、

新しいクラス、

新しい先生、

新しい教室(学校・園)

と、変化が大きく、ちょっと過酷なシーズン。

 

新しい環境への変化を、

嫌がる、怖がる、馴染めない、

親から離れきれないなど、

子どもさんに表れる、

“他の子と違う” 反応に戸惑うことで、

HSC(Highly Sensitive  Child)

 “ひといちばい敏感な子“

という言葉にたどり着く方もいらっしゃいます。

 

HSCへの認知や理解がまだまだ得られにくい社会では、

子どもさんの反応に対し、どう対応していいか、

わからない場面がたくさんあると思います。

 

特に、園や学校では、

みんなと同じように、できるだけ早く打ち解け、

園・学校生活に慣れて適応することが求められるのですが、

HSCの子には、

 

『ちょっとしたことを気にしたり、

刺激を受けすぎて疲れやすく、圧倒されたりすると、

落ち着きが無くなったり、言うことを聞けなくなったり、

物事がうまくできなかったり・・・

 

恥ずかしさや刺激が多すぎて不安を感じる状況や環境では

冷静さや自制心を失って、その子が持っている本来の

良さや力が発揮できなくなる』

 

といった傾向などから、

学校に適応しにくい子が少なくない、

ということが言えるのです。

 

お母さんや先生をがっかりさせたくない、

困らせたくない、

みんなと同じように打ち解けたい、

なのに、思うようにできない・・・

 

それは子どもさんにとって、とてもつらいことなのです。

 

そんなHSCの子どもさんにとって、

お母さんはわかってくれる、

話を聞いて、受け止めてくれる、お母さんは自分の味方、

という安心感があれば、気持ちはずっと違います。

 

では、園や学校や他の子とわが子のペースとの違いを受け入れ、

子どもさんに安心感を与えてあげられるには、

具体的にどのように接し、

問題に対応するのが良いのでしょうか。

 

子どもさんを守るお母さんのための、

安心・安全の基地といった役割の

HSC子育てラボ『オンラインサロン』では、

4月は週に1回、計4回のディスカッション(Zoom)

を行い、入園・入学・新学期に起こる

子どもさんの様々な反応や問題をお伺いし、

捉え方、対応の仕方などについてお話します。

 

個人相談(カウンセリング)を受ける程でもない、

ハードルが高い、

といった方におすすめです。

 

現在オンラインサロンには、

HSC子育てママや、

子育てに関わるお仕事をされている方、

HSCが広く認知されるために何かをしたいという方、

などにご参加いただいています。

 

HSC子育てのモヤモヤを、

共感、共有できると安心感が得られます。

同じ境遇で、受け止めてくれる人がいると、

こんなにお話することがあったのか!と

日頃ご自身の中で留めたままになっている

ことがたくさんあることに驚かれると思います。

 

たくさん話をして、たくさん聴いて、

プラスのエネルギーで、

ご自身や子どもさん、

ご家庭を満たしませんか?

みなさまのご参加、お待ちしています。

 

オンラインサロンのご案内は→こちらへ